吉旦日記

きったんの日記

運動会で感じた娘ちゃんの自由人さと環境のこと

先日、保育園の運動会に行ってきました。本当は日曜日に大々的にやる予定だったのですが、台風19号が来たときだったので当然のように延期。その後の予定日も天候に恵まれず、中止になるかと思いきや、平日にプログラムを半分ほどにして開催されました。

それで、運動会でゆうちゃんの様子や周りの子どもたちのことを見ていて、いろいろと感じることもありました。

ゆうちゃんは今4歳、あと2ヶ月で5歳です。保育園ではいわゆる年中ですね。こういう運動会のような場では我が子の成長を見て感動するみたいなのをイメージしますが、僕はどっちかというと相変わらずだなぁと思わされました。

いやね、いろいろとできることは増えているというか、ダンスとかも前よりはしっかり踊れたり、鉄棒もできるようになったりしていて、成長は感じたんです。運動能力は周りの子と見比べると、中の下くらい。。。もしかしたら運動音痴なのかな?と思いましたが、それでもゆうちゃんなりに成長してくれていればそれはそれでいいのです。

じゃあ、相変わらずってなにかっていうと、自由なんですよね。運動会をやるにあたってダンスとか鉄棒とか2ヶ月くらい前から練習をしているのですが、ゆうちゃんだけ練習を抜け出して本を読んだりサボってたらしいんです。

それで、理由を聞いたら勝てないから嫌だと、負けるならやりたくないってことなんですね。それで、「勝ち負けじゃなくて頑張ったらかっこいいよ。パパとママは勝っても負けてもゆうちゃんを見てるんだよ」ってことをその都度話していたら、次第に練習にも参加する様になり、運動会も楽しみだと言うようになりました。

ところが、周りの子に比べると圧倒的に練習が足りない。徒競走やリレーは問題ないですけど、みんなで踊るダンスは厳しいんですよね。フォーメーションがあって、曲の変わり目で移動して1列になったり円になったりするんですが、そういうのって練習しないと無理じゃないですか。

これは当日失敗するだろうなと思って見ていました。そしたら、フォーメーションを切り替えるタイミングになると隣の子がサッとゆうちゃんによってきて、「こっちだよ」とか「あっちだよ」とか教えてくれているんですよ。その時々で隣の子が誰かは変わるのですが、みんな教えてくれる。どれだけ心配されているんだ!というか、4歳児ってこんなにみんな助けてくれるもんなんですね。

そんなわけで、周りの助けでなんとかダンスを乗り切ったゆうちゃんは、「ちゃんと踊れてすごいでしょ!」と自慢していました。いや!みんなにもうちょっと感謝したほうがいいのではないでしょうか。。。

でも良い環境に恵まれているんだろうなぁ。